All in One SEOがカスタム投稿タイプアーカイブのSEOタイトルと説明文を自動生成できることをご存知ですか?
プラグインやテーマによってサイト上に作成されたコンテンツタイプによって、これらのアーカイブを持つことができます。
アーカイブページには、そのコンテンツタイプで公開されたすべてのコンテンツが一覧表示されます。例えば、あなたが「映画」というコンテンツタイプを持っていて、様々な映画のコンテンツを追加している場合、すべての映画を表示するアーカイブページがあるかもしれません。
ここでは、これらのアーカイブのSEOタイトルと説明文を設定するお手伝いをします。
チュートリアル・ビデオ
カスタム投稿タイプのアーカイブにタイトルと説明文のフォーマットを設定する方法については、以下のビデオをご覧ください:
カスタム投稿タイプのアーカイブのSEOを制御する
まずは、All in One SEOメニューの「Search Appearance」をクリックし、「 Archives」タブをクリックします。

コンテンツアーカイブのセクションが表示され、プレビュー、 タイトル、 メタディスクリプションが表示されます。

注:
「検索結果に表示」が「いいえ」に設定されている場合、これらの設定は非表示になります。これは、検索エンジンにアーカイブを表示しないように選択したためです。検索エンジンにアーカイブを表示させたい場合は、検索結果に表示するを「はい」に変更してください。
プレビューは、設定した タイトルと メタディスクリプションの形式に基づいて、検索結果でアーカイブがどのように表示されるかの例を示しています。
SEOタイトルフォーマットの設定
アーカイブのSEOタイトルを自動的に生成するために使用されるSEOタイトル形式を設定するには、 タイトルフィールドの上に表示されているスマートタグのいずれかをクリックします。

ハッシュ文字 ( # ) を入力すると、選択可能なタグのリストが表示されます。
また、 タイトルフィールドにテキストを入力したり、テキストとスマートタグを組み合わせたり、絵文字ピッカーで絵文字を追加することもできる。
タイトルで設定した内容は、そのアーカイブに適用されます。
SEO説明書フォーマットの設定
メタ説明フィールドを使用して、アーカイブの SEO 説明文を自動的に生成するために使用される SEO 説明文の形式を設定できます。

このフィールドは「 タイトル」フィールドと同じように機能します。フィールドの上に表示されているスマートタグから1つを選択するか、フィールドにハッシュ文字(#)を入力すると、選択可能なタグのリストが表示されます。
また、フィールドにテキストを入力したり、テキストとスマートタグを組み合わせたり、絵文字を追加できる絵文字ピッカーもある。
メタディスクリプションに設定した内容は、そのアーカイブに適用されます。
以上です!これで、アーカイブのSEOタイトルと説明文のフォーマットが設定されました。